札幌自転車日記

札幌で(古い)自転車に乗る人の日記。

ダイナモコードの配線その2

この作業のためにコードをカシメる工具とギボシ一式を購入。
f:id:santarou98:20170429233809j:image

ホームセンターの自動車用品コーナーで手に入つた。

工具使用方法はエーモン/電工ペンチの使い方に詳しい。
f:id:santarou98:20170429233834j:image

ヘッドライト部。ダウンチューブから泥除け裏に入れる途中でギボシをカシメてある。本来はヘッドライト直下に穴があつてそこからヘッドライトにコードが入り、コードが目立たない樣になつてるのだが、今回はヘッドライトの固定に使用してるため、フロントキャリア取付用の穴を利用して泥除けから出した。メタルテープ等で隠すのが良いかも知れない。
f:id:santarou98:20170429233903j:image

後ろ泥除けは専用金具で固定する方式でそれが欠品してゐたのだが、なんか見つけて購入。

f:id:santarou98:20170429233912j:image

泥除けの裏に固定する金具と、シートステーブリッジの隠し止めに付けて泥除けの上に固定する金具からなつてる。
f:id:santarou98:20170429233925j:image

これを利用すると泥除けステーとこの金具のボルトを外すだけで後ろ泥除けが簡単に外せる樣になる。下の金具は既に泥除けに固定されてるので今回は上の金具だけを使用する。
f:id:santarou98:20170429233945j:image

チェンステーブリッジに固定する泥除けを挟む金具。自転車屋でたまたま見つけたので購入しておいたのが役にたつた。泥除けを挟んで固定してるだけだが、この金具のお陰で泥除けを外す際にチェンステーブリッジの取り付けボルトを外す手間が減る。

f:id:santarou98:20170429234010j:image

BBからチェンステーブリッジ裏の泥除け裏に入る途中でカシメ。

f:id:santarou98:20170429234022j:image

ダイナモはシビエ。ダイナモから泥除け裏に入る直前でカシメ。ここからテールライトとヘッドライトへ二股に別れてるため、ここのみ二股ギボシを使用。

以上で配線をはり。残念ながら球切れの所爲かライトは前後とも点灯せず……。